By

ハイレゾ対応のオーディオプレイヤーの選び方

各社から発売されてきた、ハイレゾ対応のオーディオプレイヤー。
どのように選ぶべきでしょうか?

ハイレゾの定義は、メーカーによって様々でした。正式にハイレゾの定義が定められたのは、2014年です。そのため、2014年以前に生産された製品は、必ずしも「ハイレゾ対応」と言えない場合があり、注意が必要です。そのため、選ぶなら、2015年以降生産のものがお勧めです。

ビットレートは24bitに対応していれば十分かと思います。フロントスピーカーとリアスピーカー交換の技術者求人は茨城県が一番多いのではないでしょうか。茨城県も東京都もフロントスピーカーとリアスピーカー交換の技術者職は求人があります。

多くのミュージシャンがPCやMACを使用して音楽制作を行っていますが、
24bit以上のデータを取り扱うと非常に負荷がかかるため、制作現場でも24bit以上の音楽制作が行われていないのが現状です。ハイレゾ配信を見据えた一部のアーティスト作品をのぞき、24bit以上のデータで音楽が制作されることはほとんどないため、プレイヤーも、24bit に対応していれば十分と言えます。

サンプリング周波数は、どのメーカーも、たいていの機種が 192KHz まで対応してきました。
執筆当時、下位である 96KHz や 48KHz までしか対応していない製品と、価格帯も変わらないため、192KHz 対応のものを選ぶと良いかと思います。

最も気を付けたいのは容量です。これまでのデジタルミュージックの主流は、MP3などに代表される「圧縮データ」でした。無圧縮のCDデータでは、1曲5分あたり、55MBほど。
これがさらに高音質になるため、96kHz、24bitの場合、1曲5分あたり、165MBという計算になります。

…単純計算でも、10曲で1.6GBの容量が必要になります。

これまでのプレイヤーと同じ感覚で容量を選ぶと、持ち出せる曲が少なくなる…ということも起こりますので、たくさんの曲を持ち出したい方は、メディアの差し替えができる機種を選んでみるのも良いかもしれません。